たつをの ChangeLog View RSS

主にコンピュータ技術者向けの話題(プログラミング技術、ソフト紹介、サイト紹介、書籍紹介)を提供し続ける情報サイトです。が、最近は子育てや生活全般の情報も多くなり、「何でも情報サイト」になっています。ウェブ日記として1995年にスタート。場所や名前を変えながら現在に至ります。
Hide details



Emacs-mac を Emacs-plus に乗り換えてレインボーぐるぐるから解放されました 29 Apr 6:59 AM (20 hours ago)

macOS 上で Emacs(emacs-mac-port / EMP版)を使っていたのですが、Dock に格納してから復活させるとレインボーぐるぐる状態になってしまう現象にたびたび悩まされていました。

ここぞというときに限って何かしらの誤クリックで現象が頻発し、作業効率が著しく低下。さすがに我慢の限界が来たため、より安定しているらしい emacs-plus に乗り換えました。

その際の手順をメモしておきます。

Emacs-mac のアンインストール


Homebrew Cask で入れていたので、以下のコマンドで削除。

brew uninstall --cask emacs-mac-spacemacs-icon

Emacs-plus のインストール


必要な tap を追加。

brew tap d12frosted/emacs-plus

バージョン29を以下でインストール。

brew install emacs-plus@29 \
  --with-native-comp \
  --with-no-frame-refocus

インストール後のいろいろ


(1) Emacs.app を /Applications に配置

Launchpad や Spotlight からも起動できるようするため。

ln -s /opt/homebrew/opt/emacs-plus@29/Emacs.app /Applications/Emacs.app

(2) ターミナルから emacs コマンドで起動する設定

brew link --overwrite --force emacs-plus@29

(3) App Nap の無効化

macOS の省電力機能「App Nap」によって、Emacs がスリープ状態になりやすくなることを防ぐため、以下も設定。

defaults write org.gnu.Emacs NSAppSleepDisabled -bool YES

おわりに


インストール後、起動時にいくつかのライブラリエラー(libjpeg や zlib が見つからないなど)が発生しましたが、ChatGPT に相談したところ丁寧に解決策を教えてくれました。ありがたいことです。必要なライブラリを Homebrew 経由でインストール&リンクすることで問題なく起動できるようになりました。

現在は快適に emacs-plus が動作しており、「Dock に格納 → 復帰時のレインボー」も完全に解消されました。

同じように Emacs を macOS で使っていて不安定さに悩んでいる方は、emacs-plus への乗り換えをぜひ検討してみてください。

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

【日記】武蔵小山拠点のGW生活の準備 28 Apr 6:59 AM (yesterday, 6:59 am)

ゴールデンウィークは武蔵小山拠点での生活となります。
期間は4月29日〜5月6日。
私は期間中はずっと宿泊しますが、妻と子供は不定。

今日はそのための準備など。
(なお、会社はお休みを頂いています)

テーブル オイル

リビングの木製テーブルにオイルを塗りました。オイル仕上げなので、定期的に塗る必要あり。アルコールティッシュで一部、オイルが取れちゃってたところもありましたが、きれいに甦りました。このテーブルのオイル塗りは初めてだったのですが、気持ち良いのでもっと頻度を増やしたいところ。

ハンガーラック 無印良品

恵比寿宅にあったけど活用されているとは言い難かった無印良品のハンガーラックを運び込みました(分解して束ねて電車で手持ち運搬)。とらちゃん(息子)の部屋に設置。本格的な引越しまではこれでなんとかなるかな。

浴室乾燥機のフィルター

浴室乾燥機のフィルターを掃除。エアコンのフィルターと同じ仕組みでした。すすっと抜き出して、埃を取って戻しました。けっこう埃がたまってた!

ジャバ

これは先々週のことなのですが、写真が撮ってあったので。ジャバしました。JavaではなくJabaで、風呂釜洗浄。水ためてジャバ粉どばっと入れて湯沸かし清掃。黒いどろどろが出てくるようなことはなし。きれいなものです。

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

Kindle セール情報サイト「キンセリ」で売れた本ランキング 2024 27 Apr 6:59 AM (2 days ago)

ちょっと遅くなりましたが、キンドル本セール情報サイト「キンセリ」で2024年1月1日から12月31日までに売れた本のランキングをお届けします。

2024年もキンセリ内に一覧ページを作っています。

キンセリ 売上ランキング 2024


シングルページで一気に1000冊以上表示しているのでブラウザが重くなります(HTML ファイルのサイズは約2.6Mバイト)。ご注意ください。

§

セールというバイアスがかかっているため世の中全体の傾向とは異なっています。

1位は『月曜日のたわわ(2)』でした。夏頃の50%や60%のポイント還元セールの影響でしょうか。

マッグガーデンからブシロードワークスに移籍した「魔法使いの嫁」が11円セールの影響で上位ランクインしています。

あと、昨年に引き続き角川コミックス・エースの33円セールの対象作品も上位を占めています。

基本的に上位は11円や33円などの極端に安くなるセール対象作品ですねー

過去記事

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

【武蔵小山拠点】4年に一度の電気設備の安全点検 25 Apr 6:59 AM (4 days ago)

武蔵小山の拠点で電気設備の安全点検。
点検員が来て分電盤をチェックしてました。

電気設備の安全点検

異常はなく、すぐに終了。
4年に一度点検があるそうです。
次は2029年かあ、だいぶ先だなあ。

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

【日記】平日ランチメモ(2025/4/21-25) 25 Apr 6:59 AM (4 days ago)

今週の平日のランチの記録。

平日ランチ

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

一粒万倍日なので一粒万倍もち 24 Apr 6:59 AM (5 days ago)

一粒万倍日の前日から販売している「一粒万倍もち」を一粒万倍日の前日にいただきました。

一粒万倍もち

おいしいです。
これ好き。

一粒万倍もち

アトレ恵比寿3Fの「にほんばしえいたろう」で買えます。
一粒万倍日(or前日)のお楽しみです。

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

【ヲハニュース 2025年4月23日号】小麦粉を油に混ぜて肉を揚げる唐揚げ、スクショが商標登録されてた、彬子女王オールナイトニッポン、など 23 Apr 6:59 AM (6 days ago)

2025年4月23日のヲハニュースをお届けします。



彬子女王のオールナイトニッポンPremium | ニッポン放送 PODCAST STATION -ポッドキャストステーション-

あとできく。

「スクショ」の商標登録について|GMO MEDIA

スクリーンショットの略称スクショ

「今の時代に漫画家を目指すなら、出版社に持ち込みなどせずSNSで発表した方がいい」という竹熊健太郎さんの意見にはある理由があった

SNSで発表しておくと、パクられにくくなる。
パクられなくなるわけではないが、パクられたときにオリジナルを主張できる。

根拠なし、効果なし、捏造あり……再現性危機に揺れる「行動経済学」のゆくえは? 川越敏司『行動経済学の死』はじめに|Hayakawa Books & Magazines(β)

『Humankind』でも行動経済学への指摘あったなあ

情報は“並べる”のではなく、“構造化”する─B‑H‑Dフレームが組織のリードタイムを短縮する。|nishiba

BHD! BHD!

赤沢経財相、トランプ氏前に「MAGA」帽子 写真公開 - 日本経済新聞

日本語訳(?)した「魔我」帽子があるといいね

トランプショックでS&P500の投資信託をやめた

退場する方々がいるからこそ

頭を抱えた翻訳:映画『オイコノミア』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

おもしろそう映画

自炊キャンセル界隈のみなさんに見て欲しい、炊飯器に鶏もも肉を入れるだけ炊き込みご飯レシピ→家に炊飯器がない所から物語が始まるんですよね...

油っぽくなった炊飯器を洗うのが面倒なんですよね。
電子レンジ専用炊飯なべでやれるといいか

「油に小麦粉を混ぜてから揚げる」という斬新な「唐揚げレシピ」、本当にそんな方法でできる?とやってみたら

なる!
ネットでありえない唐揚げの作り方がバズってたので晒します (YouTube)

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

【個人事業経理メモ】消費税及び地方消費税の中間申告 2025(その1) 22 Apr 6:59 AM (7 days ago)

今年も消費税及び地方消費税の中間申告。
1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分をそれぞれの時期に支払い、最後に調整した額を確定申告で支払うという流れ。
今回はその第一回で、1〜3月分。
引き落としは6月26日。

まだ早いけど、忘れないうちに引き落とし口座のゆうちょ銀行に送金した。

過去記事

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

【日記】ホテルニューオータニのリブルームで肉肉ランチ(紀尾井町) 22 Apr 6:59 AM (7 days ago)

出社日なのでオフィスへ。
そして、いつものように職場の有志でのランチ会!(会社から補助金あり)
今回はホテルニューオータニのリブルーム(RIB ROOM)です。
肉です。

紀尾井町 リブルーム


オフィスから向かうとなると、ちょっと分かりにくい場所でして、ニューオータニに入ってからお店に到着するまで15分ほど迷いました。
ニューオータニ迷宮。

紀尾井町 リブルーム

食事はとても美味しかったです。
これぞイメージする肉。
アブラののった和牛。
じゃがバターも美味。
肉汁吸ったジャガイモ良い。
サラダビュッフェもあるよ。

紀尾井町 リブルーム 紀尾井町 リブルーム

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

春休みは風邪でした(たぶん新型コロナ) 19 Apr 6:59 AM (10 days ago)

4月頭に風邪気味に。
喉がヒリヒリした後、38度近くの熱が数日続き、その後は咳など。
4,5日で普通の生活を送れるようにはなったんだけど、気管支炎的な咳が続いていました。
それが、数日前に完全に消えました。
長かった!

風邪は子供と妻にもうつって、子供はすぐ回復したものの、妻はちょっと長引いています。
妻の風邪の初期、ちょっと重めだったので発熱外来で検査してもらったら、いわゆる新型コロナでした。

ということは、家族みんながコロナだったってことかも。

なんにせよ、外食もせずに閉じこもっていたので、外部への影響はないかと。

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?