01makito's Voice View RSS

ヤマムラマキトの公的私的サイトへようこそ
Hide details



よっしゃ 20 Sep 2024 4:28 PM (7 months ago)

  • パス指定終了。日記は日記で別に残すかな...←
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    ディレクトリ 20 Sep 2024 4:19 AM (7 months ago)

  • 今日は某氏に古い日記ページがバレたのだが、子ブログのエントリーページがなんだかバラけていた。あぁこの前なんだか再構築しちゃったからかな。ディレクトリどうなってたっけ。
  • 今日は眠いから明日にしようw
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    iCloud 10 Sep 2024 2:33 AM (8 months ago)

  • HDDがぶっ飛んだiMac 5k 2014は、結局のところなんのデータも取り出せず。ただ、画像に関しては、最近はデジイチを使うこともなくほとんどスマホだったため、昨年の夏くらいからのデータがすべてiCloudに残っていた。あぁよかった。というか、やっぱり良かったと思ってしまうんだなぁ。
  • iCloudのサイトからは1000枚までしか一括では落とせなかったのが面倒だったが、まぁデータがあったからヨシ。ドライブもiCloud Driveにリンクさせていた時期があって、あれは安心なんだけども、Google driveのほうが汎用性が高いし、パソコンとiCloudは同期させてなかったのだが、iPhoneからiCloudは引き続いていたので、なんとか助かった構図。
  • あとは、譜面のデータが結構飛んでしまっていたり、仕事の連絡用、デザインコンペ系は跡形もなく、そして思い出したのは、動画系。自分の動画の実験、全部なくなったなぁ。FinalCutProのデータがBootにあったので、あんまりバックアップに意識が行かなかったんだわな。コツコツ集めたYou Tube系の動画、アップしてしばらくして削除されたようなものもあるので、そのあたりは惜しいといえば惜しい。
  • とはいえ、そろそろ終活に向けて、マックやデータもクラウドならぬ、本当の空の上に行かせないとアカンわなぁ。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    うーん 8 Sep 2024 5:16 AM (8 months ago)

  • 腕を壊してから、ストレッチやらマッサージやら。整形外科というものにも初めて行ったりして。筋肉やら筋やら関節やら。そして、腕から指先まで、いろんなストレッチをやってみると、今まで腕が動かなかったことが、本当に生活の中での悪い癖によるものだなと。そして、そこを整えると、筋力がアップしたわけでもないが、サクサク動く。ま、トシもあるか。
  • あとは、懸垂バーを部屋と廊下につけてみた。最初はぶら下がるのもやっとだったが、少しずつ慣れて、とりあえずブラブラするくらいまでには。そうなると、上半身のバランスが変わってきたり、坐骨神経痛的なものも改善が。なにより、普段の背筋の感じも変わってきているようではあり。
  • 先月にはだいぶ腕の具合もよかったが、庭仕事でグイッとやったら全然ダメダメ。8月はもう開き直って家でやれることをやると決めて。何年も前からの譜面やプロジェクトのメモをすべて洗い出して、ドラマーズカフェの更新を考えていたところに、西行庵とFeel & Logic、やはりこのあたりかなと。そこに、 JPCのK氏からの打診が合わさって、イベント実施となった。8/7に日程の目安ができて、翌朝26時に目が覚めて、考えてみりゃこれはすぐにやらんとどうにもならんと思い、27時からあれこれ。
  • そうして、5年前のシンバルカフェのように、なんだかんだメンバーのスケジュールも調整がついて、インタビュー記事のポスターやメソッドのパネルもできて、ギリギリなんとか成立。これはなんだかんだやりたかったことが少し実現できたのかもしれない。
  • さてそんなわけだが、実に疲れて、しかもテンションが上がったことで、久々に自家中毒も強力に。そうした余波がちょいと波及して、なにやら今度は今後に大きく関わる事態になりつつあるような。
  • そこにきて、今度はiMac 5kが動かない...。3日間あれこれやってみて、パネルにヒビを入れながらも分解したりもして、どうやらハードディスクがご臨終、こんないきなりなのも珍しい。ただ、そういえば直前に、キッチンでブレーカーを落としたことがあったので、そのあたりからかもしれない...。そしてなんと、写真や動画はほぼバックアップ取れてない...。
  • これはどういう思し召しかと、ちょっと深く考えてみる。以前から、この大量なデータはもうどうにもならんこと、そしてこれからは何に一番時間を使うべきなのか、それを再考するべきなのであろう。
  • いや〜どうなることやら...
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    ブチッとな 24 Jun 2024 5:09 AM (10 months ago)

  • その後筋トレは続き、5月だったか、うおりゃ!とやったときに腕から「ブチッ」という感触があった。その前に少し傷めていて、よくなってきたなと思って油断。そこからしばらくはかばいながらだったが、6月はほぼ筋トレを休んでみたものの、改善がかなり遅い。一部断裂かもしれず、そうなると自然治癒は無いらしい。うーむ。
  • しかしなにがツライかというと、スマホやマックのキーボードだ。これがある意味一番つらい。長年それで凝り固まっていたところが、悪くなったのかもしれない。また、ガングリオンらしきものができたり、バネ指の兆候のようなものもあり、ドラムにもだいぶ関わりが出てきて、これはあまりいただけない。しかしある意味筋トレ楽しいんだよなぁ。
  • 今日は朝から農作業的なことをして、昼過ぎは眠くなるも、午後はドラムを叩いてたらだいぶ上がってきて、上腕やら前腕のストレッチをいろいろ試してみたら、新しい振り方でかなり良い感じも出てきたり。怪我の功名か。しかしこうやってキーボードを打つのがまじ痛い。なんか考えないとなぁ。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    筋トレ 11 Apr 2024 6:20 AM (last year)

  • 本来、還暦を迎えたことなどを書くべきなのだろうが、とりあえず少し置いといて。今日も筋トレバイトであった。上腕二頭筋が崩壊し、前腕を回すと筋肉痛がある状態だったが、なんと缶ビールをコンベアにひたすら流す作業が待ち受けていた。しかも一人。デカイ倉庫の向こう側に、2列✕奥までズラリ...。これ全部ビールか...
  • 関節に負担のないように作業し、猛烈に汗だくでひたすら作業。1時間ちょっとやっていたら、なんだかんだで終わった。概算で800ケースはあったのではないか。休憩後も、なんだか身体が動く。そして帰りに新華楼によって肉野菜定食。ガテン系かよ。
  • 明日、身体がどうなっているかはわからんが、しかし現時点では案外元気になっているので不思議なものだなぁ。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    赤いちゃんちゃんこ 26 Mar 2024 4:08 PM (last year)

  • ついに赤いちゃんちゃんこの日を迎えてしまった。こんな日が来るのだなぁ。とっくにおっちんでるかと思えば。雨の翌日、朝から晴天かつ、花粉の気配も今のところ多少控え目で、空気も清々しい。ありがたく感謝をしよう。
  • あと数日と思ってはいたものの、このところのハードワークにケリがついた形にはなり。昨晩は雨の中を歩き、そして爆睡。思えばかなり絞りだしていた感は否めない。まぁこちらにしても、これはこれで良かったと。そして常にPhaseは変わっていく。自分で変えてしまった、ではなく自分で変えていく。野放図な自己肯定も問題だが、いい加減そのあたりの強迫観念も卒業して良いお年ごろではなかろうか。
  • さて今日はのんびり過ごす。少しずつ形になってきたラボ的なものを、享受するとしよう。おそらく、あっという間に明日になってもいるだろうと。
  • ダメージドな指と肘を、少しケアしないとな、とは思う。
  • そして今朝は、原点ともいうべきこれで。卵だって昔は貴重だったのだろうから。ご馳走である。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    ハードワークまたは花粉症 25 Mar 2024 6:09 AM (last year)

  • 身体キツイな〜と思うと、花粉症の薬飲んでなかったりする。で、飲むと少しマシになって、いつもの感じになる。しかし調子が良いという程でもない。そして実際筋肉的間接的ダメージもあるっちゃぁある。回復増強もしているが、次第にハードワークになっている感もあり、段々と積み重なってるようなところもある。
  • とりあえず明日は50代最後の1日となる。はぁぁ。思えば遠くに来たもんだ。思ったより長生きできていて、しかもまぁいろいろと予期せぬことやら喜ばしくないことやら、守られているような導かれているように思うことも起きている。日本も世界も地球も、なんだか変化の時になってきてるんだろうなぁ。もはや世の中から根性が消え失せているようでもある。良いことも起きているが、どうにも薄っぺらい100点満点の答案用紙のようでもある。
  • 世の中の進化も凄まじく、もはや関連情報を見てもチンプンカンプンだったりする。いやはや老兵はなんとやらではあるが、我が息子はどう生きる力を持っていけるものなのかと。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    花粉はおそろしい 19 Mar 2024 1:58 AM (last year)

  • 今日は意を決して、時間かかるだろうな〜!と覚悟してとりかかった作業が、それほどでもなく目処が。なんとなく「こっちを先にやって風通しを良くした方が」と思ってやってみるとうまく進むことってのはたまにあるけれど、まさしくそれだった。
  • 2階と階段の手拭き掃除。そしてドラム部屋の防音室裏のたごまっていたやつを整理。バラフォンの位置は常に悩む。しかし今日は割とあっさりスッキリになってくれた。
  • 久々に庭も多少。進みが良いのは、最近の体力増強のおまけかもしれない。だいぶ身体が動くようになっているのは事実。しかし、花粉症状はやばい。
  • 昨日は、午前中丸々なにもできなかった。咽頭は腫れてるし、梅酢も効かない。結局塩酸プソイドエフェドリンと、小青竜湯の合わせ技でなんとか。午後は買い物に出て突風に吹かれるも、早めの入浴で体調も復活。今日も夕方になって身体が冷えると花粉症状が強くなったので、まぁ結局そういうことだろう。
  • 体温を上げる生活をせねば。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    身体改造の続き 13 Mar 2024 9:01 PM (last year)

  • 結局のところ、疲れが度を超えると、感冒症状と花粉症による咽頭炎が併発というか相乗的に現れるようである。身体中がガキガキになった日に、パブロンを飲んで昼寝したらものすごい回復をした。その後、就寝後に目が覚めて、その時も同様。
  • 花粉症の薬とパブロンで生きているというか...。まぁそうやって過ごしながら、へろへろになってなんとか続けている身体改造な荒療治。現場的にも、ひっきりなしのエリアに入りつつ、ようやく少し慣れてきたような感じがする。もちろん朝晩のヨガ&メンテは必須だが。しかしまぁなんとかみなぎる感じも出てき始めている。
  • とはいえ在宅の日は、結局ダラダラしてしまう。ダメージの余韻が抜けない。まぁそれも致し方あるまい。時間はかかるだあろう。そもそも一か八かの世界でもあり。なんとか見通しがあるぶん、まだマシだ。それにしても、なんだかんだ家の中は冷える。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    鼻荒 4 Mar 2024 6:06 PM (last year)

  • 昨日は家で撮影作業だったが、とにかく顔がカピカピで、身体も硬くシンドイ1日だった。夕方に湯船に浸かってだいぶ落ち着いたものの、落ち着くと筋肉痛と疲れが出てきて眠くなる、という感じ。
  • 今朝は、6時位に目が覚めて、身体は温まっていて少し順応を感じた。が、どうにも喉鼻がよくない。鼻うがいをすると、赤いものとドロドロが結構たくさん出てきた。うへ〜!って感じ。で、スッキリはしたのだが、この時重曹とリステリンの塩化亜鉛が入ってるやつをぬるま湯で。
  • 飯も食って、しかしなんだかどんどん身体が冷えていく。生姜紅茶も効かない。鼻は乾燥しまくった感じでヒリヒリする。なので、梅酢と重曹を分量少なめで。しばらくすると、心地よさが戻ってくる。あぁやはり消毒系は強すぎるのかもしれない。とにかく梅酢バンザイだ。そうなると寒気も治まり、身体も少しほぐれてくる。要するに、鼻腔や咽頭がひりつくことで、体全体が引き攣ったようになる。
  • なんか調子悪い、の正体の一部がこれってことで。結局いつもこれでやられてたってことか。一生分の梅酢を用意しなくては(笑)
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    壮大なる身体改造となるやいなや 3 Mar 2024 11:24 PM (last year)

  • 2023年は、金沢に行ったりの訪問系業務の他は、6月にコロナにかかってしまったこともあり、ほとんど音楽関係以外の仕事はしておらず、割と家でひたすら作業していた。そのおかげで、ドラマーズカフェのインタビュー記事を作ったり、家の大きな庇を作ったり、自分のサイトも少し改訂できたり。
  • そうして2〜3月に、何か挟まないと、と思いきやこれがなかなか動きがない。昨年ほとんど身体を動かしていないので、まぁあまり派手なことはせずに。オフィスワーク的なものをと思うが、そろそろ赤いちゃんちゃんこなお年頃、これはどうも決まりにくいのかもしれない。しかし息子の大学もあと丸々2年。つうことで、東深井に続々と建設されるDPL関連、面談をしてみたら、なんとヤ◯トではないか。なかなかの評判を聞いている。しかし、午後から夜までなので、午前中にいろいろできる、いっそ筋トレリハビリのつもりでやれば...と思ってボチボチ始まった。
  • いやはや、それにしてもキツイ(笑)なかなかのものである。次から次へと、不定形なものがやってくる。グワーッ!となるともう戦場のようである。そして外人が多いので、わからないことがあっても、なかなか言葉が通じない(笑)そうして、昨日まで3連勤だったが、花粉症的症状と筋肉痛と、スタミナ的問題で、日に日に疲れがたまる...。
  • とはいえ、毎晩毎朝にヨガをやり、筋肉痛は新穂高温泉から双六小屋まで歩いたくらいで、まぁなんとか。そして、少しずつ身体も慣れてはきている。おかげで、ドラムを叩くときの脱力っぷりがありがたい。さて、昨年は少し立て直せたものを、この3月は、さらにであろう。ここは気合を入れて、どうにも意味のある演奏というものについて実践していかないといけない。まぁなんにしろ、そろそろこれが最後のチャレンジになるのだろうし。がんばんべ。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    AI界隈 20 Feb 2024 8:09 PM (last year)

  • https://x.com/ChatGPTapp/status/1753480988569866332?s=20
  • Apple Vision Proは順調(?)に出荷されてアーリーアダプター達がこぞってレビューをアップし始めている。それにしてもクオリティは高そうだ。至高の領域ではないのかもしれないが、おもちゃと否定できない領域には入っているのであろう。空間をどうマネジメントしているのか、興味津々ではある。
  • そしてchatGPTが、Apple Vision Proを通してchatが映像を手に入れたと。ドラムを眺めるだけで譜面が表示されたり、自分の動き対してコーチングやサジェスチョンとか。目の前の人へのアプローチの方法論とかも言ってくるようになるのだろうか。しかしお互いにあんなもん目にかけながら応対するとかも、出てくるのだろう。
  • それにしても、欧米のインテリジェンスに比べて、この日本の政治経済界の窮屈さとはなんだろう。いやそれは欧米も同じか。ゲリラ的なインテリジェンスが無く、我が国のインフルエンサー達は、結局は国に擦り寄るばかりというか。そして自分ももはやその手を出せない層に沈みきっているとも言える。
  • いやはや、どうやって「満足を得ながら」生きていけるのか。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    なんだろうか 14 Feb 2024 3:32 AM (last year)

  • 花粉症状が重くなってきているといえばそういうことなんだろうけれど。どうにも気分が上がらず、なにもする気が起きない日が続く。もちろんなにかしら作業はしているんだが、ふと次のことに移ろうかと思うと、腰が重い。とりあえず緊急でないことはすべてほおってしまっていた。
  • 家にあった、普段あまり飲まない花粉症用の薬を飲んで見ていて、就寝前に1錠ということでラクチンだったのだが、どうもそのあたりと症状がかぶるような気がする。飲むのをやめて、そろそろ20時間、今日は開き直ってちょっと昼寝をしたら、だいぶよくなった。そして夜になったらあれこれ身体が動く。うーむやはり何かしらの因果関係はあるのかもしれない。以前、多幸感の副作用のときは、気持ちよすぎて怖かったし。
  • とはいえ、1月からガントチャートを付けてみているが、どうにも進捗が良くないのは、やはり花粉症状そのものなのだろう。梅酢、塩化亜鉛、そして陰ヨガが効くので、こまめにやるしかない。しかしまぁ、世の中にはこんなに高齢者がいるのに、そろそろ自分も赤いちゃんちゃんこが近づいてきているが、なんだかどうやって生きるかなんてものがまったく構築されてない気がする。開拓の余地ありなのかもなぁ。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

    梅酢の季節← 8 Feb 2024 3:26 PM (last year)

  • 今年は1月早々から、花粉の気配を訴える人が散見された。自分はなんというか目が乾いたかなという程度で、まぁなんとなく構えていたが、気がつけば喉の奥の違和感や後鼻漏的なものを感じ始めたかと思えば、いっきに体調下降した。それにしても、結局いつも、酒をそこそこ飲んで引き金になったり、あとは寒さ。いやぁ本当に今年の冬は寒い。家の中にいるのに、フル装備でブーツまで履いている(笑)
  • 以前自分で漬けたときの梅酢を、咽頭炎対策用に使っていたが、あるとき家人が料理に使ってしまい、メルカリで和歌山の農家から取り寄せ。それを使ってまずミサトールリノローション的な、鼻点滴や鼻うがい。いやぁ効く。発熱しててもおかしくないくらいの体調から、1〜2日かかってかなり良好に。その後は毎日。起きた時と寝る前。あの独特の頭痛や肩こりも無い。梅酢サマサマではある。
  • Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?