八重山毎日新聞社 View RSS

八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・小浜島・黒島・波照間島・与那国島
Hide details



ゴルフ場開発、県が許可 前勢岳北方127㌶ 4:55 PM (last hour)

 沖縄県は7日、石垣市前勢岳北方=新川・石垣=で㈱ユニマットプレシャス(髙橋洋二社長、本社・東京都)が計画するゴルフ場付きリゾート「(仮称)石垣リゾート&コミュニティ」の開発許可と農地転用許可を出した。県の許可により、事業は大きく前進するとみられる。開発区域は127・4㌶。ユニマット社は着工について「手続きがいくつか残っているので、それが終われば工事に入るだろう」と明確な時期は示さなかった。 ...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

西表産パイン味わって 竹富町教委に250玉寄贈 4:52 PM (last hour)

 竹富町内小中学校の給食で新鮮なパインアップルを味わってもらおうと、西表島パイナップルフェスティバル実行委員会(平井伯享委員長)は4月28日、約250玉(600人分)の西表島産パインアップルを竹富町教育委員会へ寄贈した。パインは小浜、黒島、鳩間、波照間、竹富の各校に送られ、児童生徒や教職員らが旬の味覚を味わった。  同実行委員会は4月26日に西表上原のトゥドゥマリ浜で西表島パイナップルフェス...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

最長11日間という長いゴールデンウイーク… 4:51 PM (last hour)

 最長11日間という長いゴールデンウイーク(GW)も6日で終わった。期間中、郡内には大勢の観光客が訪れ、南国気分を満喫。楽しい思い出となったことだろう▼筆者は久々に島を脱出。東京を拠点に、栃木県の日光東照宮や八王子市の高尾山まで足を延ばし、島とは一味違うGWを過ごした▼日光東照宮は徳川家康を祀る世界遺産「日光の社寺」の一つ。「見ざる 言わざる 聞かざる」の三猿や眠り猫などの彫刻が施された歴史的な...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

社員募集 4:51 PM (last hour)

八重山毎日新聞

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

平久保小、水産研究所を活用 6 May 4:16 PM (yesterday, 4:16 pm)

 石垣市は2024年度に北部地域・西部地域活性化基本構想を策定し、4月30日からホームページで公表している。遊休化している平久保小学校(平久保)と西海区水産研究所石垣庁舎(桴海)の利活用を重点プロジェクトに選定し、両跡地活用事業の構想をまとめた。今年度から準備期間を経て28年度の利用開始を目指す。  重点プロジェクトは地域コミュニティーの維持や移住・定住の促進、地域課題の解決、産業振興による...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

人口50人の島 600人沸いた 6 May 4:15 PM (yesterday, 4:15 pm)

 第28回鳩間島音楽祭(同実行委員会主催)が4日、鳩間島野外ステージで開催された。住民約50人の島に島外から観光客や級友ら約600人が来島。飲食を楽しみながら、島民や豪華アーティストらが繰り広げるステージに沸いた。  鳩間島の活性化を目的に歌者の加治工勇さんらが中心となって1998年にスタート。八重山のゴールデンウイークを彩る風物詩となっている。  音楽祭は鳩間小中学校の全児童生徒6人と...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

1999年に発刊された、あるマンガが… 6 May 4:15 PM (yesterday, 4:15 pm)

 1999年に発刊された、あるマンガが「3・11」を「予言」していたと注目されたことがある。21年には完全版として再販、「予言」が新たに追加された。せっかくなのでウェブで買って読んだ▼本編に「予言」が載っているわけではなく、作者の解説部分にある。いわく、日本列島で「その災難が起こるのは、2025年7月です」。この話題は地上波テレビも取り上げており、外国人客の訪日離れを懸念していた。沖縄に影響はあ...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

サンゴ回復度に差 種類、場所、潮流など多様な要因 3 May 2:02 PM (4 days ago)

 昨年夏に記録的な高水温によって大白化現象が起きた八重山のサンゴは、1年が経過し回復も見られる。だが、石西礁湖以外も潜り、九州大学の名蔵湾調査にも同行するなど、広域で撮影を続ける写真家の南條明さん(52)=石垣市在住=は「一口に回復しているとは言えない。種類や場所、深度、潮流など置かれた条件によって少しずつ異なる」と指摘。「白化だけに注目せず、多様なサンゴ生態や今を知ってほしい」と訴える。 ...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

姉妹都市 花蓮市長ら与那国町訪問 3 May 2:01 PM (4 days ago)

 【与那国】姉妹都市の台湾花蓮市の魏嘉彦市長と市役所職員ら14人が4月26日、来島した。魏市長は初の与那国町訪問。町役場を訪れ、糸数健一町長と今後の交流について意見交換した。一行は2泊3日滞在し、町民と交流を深めた。  当初は与那国入りを25日に予定したが、天候不良で与那国行きの搭乗機が着陸ができなかったため26日に日程を変更した。与那国空港と役場前で町民の出迎えを受けた。  町役場で一...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

道端に車や自転車が長期間放置されているの… 3 May 2:00 PM (4 days ago)

 道端に車や自転車が長期間放置されているのを見かけることがある。さては盗難か、廃棄かと通るたびに気になる。車両通行の邪魔になっている場合は警察に通報して調べてもらうのが一番▼ただ、警察への通報で聞かれた時に困るのが駐車(放置)位置。道路上にあるのが基本で会社や店の駐車場、庭先、畑、原野などに放置されている場合は用事で来て止め、後で取りに来るかもしれないので、数日経っているとはいえ勝手に移動引き取...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

4製糖で今期操業終了 2 May 4:50 PM (5 days ago)

 八重山地区の2024/25年期は、郡内5工場のうち4月27日までに竹富町内の西表糖業、波照間製糖、JAおきなわ小浜製糖工場と与那国町のJAおきなわ与那国製糖工場の4工場の操業が終了した。原料の生産量は4工場とも昨年を上回り、合計で3万1912㌧。甘しゃ糖度は12・8~15・8度だった。石垣島製糖の操業終了は5月中旬になる見通し。  西表糖業は4工場で最も早い4月18日に今期操業を終了。操業...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

園児と児童が交流 北部地区集合学習 2 May 4:48 PM (5 days ago)

 明石、野底、伊野田の幼稚園と小学校の全児童・園児が一堂に会して開催する第1回北部地区集合学習が2日、石垣青少年の家であり、3校2園から参加した59人の子どもたちがレクリエーションやスポーツなどを楽しみながら交流を深めた。  集団学習は北部地区の幼児と児童の社会性の発達をうながすとともに、集団の中で学習する喜びや楽しさを感じてもらうことを目的に年に2回開催しているもの。昨年度から1回目を集団...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

生成AI「チャットGPT」に新たな… 2 May 4:46 PM (5 days ago)

 生成AI「チャットGPT」に新たな画像生成機能が加わり、作風を指示して画像を加工することが可能になっている。例えば人物や風景の写真を人気アニメや名画風にすることができる▼これを利用して写真を加工するのがはやっているようだ。著作権の問題もあるようなので注意が必要だが、個人として楽しむ分には問題なさそう。でも中年の皆さんは気を付けて▼先日、高校生の息子とともに写真を撮り、これをジブリ風にしてもらっ...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

パインの季節到来 ゆらてぃく市場 1 May 5:05 PM (6 days ago)

 沖縄県産パインアップルの旬を県内外に広くPRしようと県農林水産物販売促進協議会(会長・前田典男JAおきなわ理事長)は1日、ファーマーズマーケットやえやまゆらてぃく市場で県産パインアップル旬入りセレモニーを開催した。県や自治体、JA職員、生産農家らが出席し、旬到来を祝福した。県の喜屋武盛人農林水産部長は「新鮮でおいしい県産パインアップルが全国の消費者へ届くことを祈念する」と旬入りを宣言した。パイ...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

名勝地内での動植物採集禁止 於茂登岳周辺 1 May 4:55 PM (6 days ago)

 石垣市の保全種に指定されるチョウ「アサヒナキマダラセセリ」が姿を現す時期に合わせて、石垣市教育委員会文化財・市史編集課と市環境課の職員、市民ボランティアが1日から、於茂登岳登山道入り口付近でパトロールを開始。アサヒナキマダラセセリなど保全種の採集禁止や国指定名勝での動植物の無断現状変更(動植物の採取)禁止などについて市民や観光客に周知を図っていく。  同地域は国指定名勝「川平湾及び於茂登岳...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

沖縄本島の西に位置する久米島沿岸で… 1 May 4:54 PM (6 days ago)

 沖縄本島の西に位置する久米島沿岸で4月29日、ジュゴンの姿が目撃された。そしてこのジュゴン。1カ月前、台湾で漁師の網にかかった個体と同じというから驚きだ▼生きたジュゴンが台湾で確認されたのは94年ぶり、沖縄では6年ぶりの出来事となった。台湾で見つかった時、専門家らは「500㌔離れた沖縄からやって来たのか」と推測していた▼今回、久米島でダイバーによって写真が撮られたジュゴンは、体に残る傷から台湾...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

無料バス今月運行開始 波照間空港―集落内 30 Apr 5:10 PM (7 days ago)

 波照間空港と集落中心部にあるムシャーマ公園の片道4・5㌔を結ぶ無料バスが7日から運行を開始する。対象は波照間―石垣間を運航する第一航空を利用する日帰りの観光客と島民で、週3往復する定期便や増便の発着に合わせて送迎を行う。バスはワンボックスタイプで定員は9人。予約などは不要となっており、集落から離れた波照間空港の課題だった2次交通が整備されることとなる。  同路線は2024年1月、約15年ぶ...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

八重山から3氏表彰 県さとうきび競作会 30 Apr 5:08 PM (7 days ago)

 第49回沖縄県さとうきび競作会表彰式(県糖業振興協会主催)が4月24日、那覇市の沖縄産業支援センターで行われた。八重山からは、農家の部で県内2位となる農林水産省農産局長賞に本若武浤さん(石垣市)、多量生産の部で県農林水産部長賞に内原和彦さん(同)、特別優良事例の部で県糖業振興協会理事長賞に上地永俊さん(同)が選ばれた。  本若さんは、設備関係の仕事を退職後、68歳からサトウキビの栽培をスタ...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

八重山毎日新聞創刊75周年記念式典・祝賀会が… 30 Apr 5:01 PM (7 days ago)

 八重山毎日新聞創刊75周年記念式典・祝賀会が去る4月27日、石垣市内のホテルで、郡内外の取引先や郡内の各種団体の代表ら関係者250人余りが出席して開かれた▼弊社にとって、外部の人々を招待しての周年行事は今回が初めて。全職員がスタッフとして参加し、全社を挙げての一大行事となった。当初は5年前の2020年に開催を予定していたが、国内での新型コロナウイルス発生を受け、直前で中止した経緯があるだけに、...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?

「受けた」38%「見聞きした」67% 市消防24年度ハラスメント調査 29 Apr 4:37 PM (8 days ago)

 石垣市消防本部が2024年度に実施したハラスメントに関するアンケートで、回答者の38%に当たる22人がハラスメントを受けたことがあると回答したことが分かった。67%に当たる39人が見聞きしたことがあるとも回答するなど、深刻な実態が読み取れる内容となっている。市消防は防止対策として第三者の調査委員会の設置も視野に入れている。  アンケート結果は23日、市ホームページ上で公表された。一般職52...

Add post to Blinklist Add post to Blogmarks Add post to del.icio.us Digg this! Add post to My Web 2.0 Add post to Newsvine Add post to Reddit Add post to Simpy Who's linking to this post?