Cocolog-nifty - kikuzawa.cocolog-nifty.com - 菊澤研宗のブログ ダブルKのブログ

Latest News:

米国人は面白い 24 Aug 2013 | 12:39 am

   これまで、米国の悪口をたくさん述べてきたが、もちろんいいところもある。学問的なことでいえば、米国人はどんなに馬鹿げたようなアイディアでも(英語が下手でも)かなり関心をもってくれる人が多い。これは、すごいことだ。 私もときどきポパーの話やカントの話を下手な英語で説明し、このような哲学がどのようにして経営学に関係しているのかを話すときがあるのだが、意外に関心をもってくれるものだ。ビジネス・スクー...

帝国ホテルのマネジメント 19 Aug 2013 | 10:40 pm

  最近、日本の企業経営者が自分の成功談を本にするケースが多 い、と個人的に思っている。これは、売上を伸ばしたい出版社から の依頼によるものかもしれないが、それだけではないないだろう。 基本は、均衡だ。 私は、自分の本が売れないので、やっかみもあり、こういった 社長や経営者の本を見るたびに、そんな暇があったら、ひとりでも 多く若い人を雇ってほしいものだと思っている。 しかし、以下.....

米国の文房具にはいらいらする 10 Aug 2013 | 08:40 am

    20年前のニューヨークでも、現在のバークレーでも、同じことがいえるのがだが、とにかく米国では筆記用具が良くない。日本では考えられないが、本当にボールペンや用紙の質が悪い。しかも、米国はA4ではなく、レターサイズが一般的。消しゴムは消えない。 特に、ボールペンは0.7の太さが一般的で、0.5はほとんどない。少なくとも、バークレーにある文房具チェーン「ステイプルス」にはない。いらいらするなあ~...

米国の不平等問題の奥深さ 5 Aug 2013 | 12:31 pm

     米国の不平等の問題は、奥深い。現在、米国は、白人、黒人、ヒ スパニック、アジア人です。ヒスパニックは、一応、白人と見られ 、アジア人は親が教育熱心で、自分の身を削ってでも子供を大学に 入れる。したがって、ヒスパニックとアジア人は白人にうまく溶け 込んでいるが、問題は黒人。 いま、米国では白人と黒人の争いが過熱している。金持ちの多 くは白人で、貧乏なのは黒人が多い。(実は中流の白...

続 不平等をめぐる論争:クルーグマン vs マンキュー 4 Aug 2013 | 10:51 am

       米国の不平等問題だが、昔は日米大学生の違いとして、米国では学生が夏休みを利用して自分で授業料を稼いでいるので、大学でしっかり勉強するが、日本では親が授業料を支払うので、学生は勉強しないといわれた。しかし、もうそれは昔の話。 現在、毎年のように米国の大学の授業料が上がっている。州立のカリフォルニア大学群ですら、上がっており、ものすごく批判されている。もう高くて、アルバイトなどではとても...

不平等をめぐるマンキュー vs クルーグマン、スティグリッツ論争 3 Aug 2013 | 11:30 pm

     米国の不平等をめぐる論争について、ハーバードのマンキューは、 アップルのスティーブ・ジョッブやハリポッターの著者ローリング のようなお金持ちは、経済的に貢献していたので、巨額の利益を得 たのだ。貢献をしない人には利益はこないのだという。これを、政 府が吸い上げてみんなで分けるような所得の再分配をすると、イノ ベーションは起こらないという。新古典派的な正当な議論だ。 ところが、ク...

マンキュー VS クルーグマン: 米国は病んでいる   3 Aug 2013 | 08:51 am

    最近は忙しくで、紹介できませんでしたが、みなさんに米国の状況についてお話したい。たぶん、日本では、 いま米国は株式市場の動きから景気が良いという印象があるのだと 思います。 しかし、米国では株式市場と実態が乖離していて景気が良いと いう実感がないという人が多いと思います。その原因の一つが、格 差が広がっているからです。お金持ちと貧乏な人の格差が広がり、 中間層はみな貧困化している...

ドイツはなぜ困ったEU諸国を助けないのか 2 Aug 2013 | 02:52 pm

    最近、オックスフォード大の教授のドイツについての英語論文を読み、少し感動した。いま、EUの多くの国が苦しんでいる中、ドイツだけはとても経済が良好だ。だから、バークレーの先生もドイツに関心をもっている。 おそらく多くの人たちは、なぜ一人勝ちしているドイツは苦しんでいるEUの国を助けないのかと思うだろう。私もそう思ったし、クルーグマンも批判している。しかし、そこには日本に似た複雑な事情があるよ...

クルーグマン・スティグリッツ vs マンキューの戦いは面白い。 29 Jul 2013 | 08:46 am

    米国にいて、日本の評論家の議論を読むと、疑問に思うことがある。全体の文脈を把握せずに、自分の議論を展開するために、一部だけ取り出す。暗黙の前提は、「米国の方がいつも日本より優れている」ということ。米国では、「米国の学者がこういっているので、日本でもこうすべき・・・」という安易なパターンだ。日本の官僚もこのパターンだが・・・ しかし、米国は、いまかなり病的な状態だ。少なくとも良い状態とはいえ...

CNN 日本の組織力を絶賛する 26 Jul 2013 | 11:24 am

  CNNで、日本人の組織力が絶賛されている。 埼玉で電車とホームの間に 挟まれた女性をみんなで救出している記事だ。日本の組織力はすごいということだ。米国なので、米国人が好きな心理学的なことをいっているが・・・・ 米国にきていろいろ 聞いたり、見たり、そしてとくに読んだりすると、別の文脈で発表 されているデータでも、見方を変えると、日本的な組織的方法を支 持するデータが意外に多い気がす...

Related Keywords:

蒼井そら, ココログ, himehikage, はちま, きっこ, 勝間和代, psp torrent, easytether, 茂木健一郎

Recently parsed news:

Recent searches: