Petitboys - blog.petitboys.com - フォントブログ
General Information:
Latest News:
GothamがWebフォントとして使える! H&FJのWebフォントサービスCloud.typographyがついに開始 9 Jul 2013 | 08:12 am
書体やタイポグラフィ関係者から絶大な信頼を寄せる著名なフォントブランドH&FJ (Hoefler & Frere-Jones)が、ついにWebフォントサービスCloud.typographyの提供を開始し [...]
日本語Webフォントの表現と技術を競う「Webフォントデザインアワード 2013」開催 応募作品受付中! 2 Jul 2013 | 07:46 am
前回のウェブフォントデザインアワード2011から約2年、2回目となる日本語WebフォントによるWebサイト表現と技術、アイデアのためのコンペティション「Webフォントデザインアワード 2013」が開催されます。 前回は [...]
これでもう迷わない! Std / Pro / Com / W1G / Paneuropean / Cyrillicなど欧文フォントの言語のキーワードを徹底解説 13 Jun 2013 | 08:39 am
友人から「Neue Frutigerを購入しようと考えている」との相談を受けたのですが、購入のアドバイスをしようと思ったところ、フォント名にStd / Pro / Comはどう違うのか分からなかったり、Cyrillic [...]
どれを買えばお買い得? Complete Family Pack / Family Pack / Value Packなど欧文フォントパック製品のキーワードを徹底解説 13 Jun 2013 | 08:39 am
フォントは1フォント単位で買うよりも、いくつかのフォントをまとめて購入したほうがお買い得となっており、Complete Family Pack / Family Pack / Value Pack など、様々なパック製品 [...]
8 Faces #6 — もし8書体しか使えなかったらどれを選ぶ?をテーマにしたフォント好きのためのミニマガジン第6弾をレビュー 30 May 2013 | 10:33 am
8 Faces #6は、 Elliot Jay Stocks氏による「もし8書体しか使えなかったらどれを選ぶ?」をテーマにしたタイポグラフィやフォント好きのためのミニマガジン第6弾。過去に当ブログでは#5、#4、#3をレ [...]
TYPOGRAPHY 03 — 人気の国内タイポグラフィ誌第3弾!特集はデザイナーが覚えておきたい「厳選フォント350」 8 May 2013 | 07:25 am
年に2回刊行されている、国内の人気のタイポグラフィ雑誌「TYPOGRPHY」の第3弾が発売になりました。今回の特集はデザイナーが覚えておきたい厳選フォント350(和文書体50+欧文書体300)です。 和文書体は「タイポ [...]
欧文フォントを買おうとしている人へ7つのアドバイス 4 Apr 2013 | 02:47 pm
「書体は見た目で選んでいい!」「書体選びはデザイナーの仕事である!」「HelveticaやDINだけじゃない!」などと言われていますが、いざデザイナーが「フォントを購入してみたい」と思っても、蓋を開けてみると面倒なことが [...]
Photolettering — 個性的でおしゃれなHouse Industriesの書体が使えるiOS用アプリ 14 Mar 2013 | 07:22 am
Photoletteringは、アメリカのフォントファウンダリHouse Industries(ハウス・インダストリー)が運営する、必要な文字だけ任意の書体のベクターデータをダウンロードできるサービスPhoto-Lett [...]
必要な文字だけのフォントデータを購入できるFontslice購入・利用ガイド(日本語) 18 Feb 2013 | 07:01 am
必要な文字だけのフォントデータを購入できるFontslice。以前当ブログでも開発中である記事を書きましたが、知らない間に正式オープンしていましたのでレビューを。 Fontsliceとはどんなサービス? 音楽やアプリが [...]
Linotype: The Film — 文字好きや印刷関係者必見!1900年初頭に活躍した鋳植機Linotype(ライノタイプ)のドキュメンタリー映画 4 Feb 2013 | 06:10 am
Linotype: The Filmは、1900年初頭に活躍した鋳植機Linotype(ライノタイプ)のドキュメンタリー映画。映画化実現に向けて、Kickstarterにて投資を募り実現したプロジェクトです。 まずはオフ [...]