Shop-pro - musyae.shop-pro.jp - 絵のぼり吉田〜絵のぼり師の絵てぬぐい&ちびのぼり
General Information:
Latest News:
・ちびのぼり(卓上武者のぼり)/昇り龍 26 Dec 2012 | 10:28 am
▲クリックで拡大。卓上和紙製絵のぼりの雰囲気をご覧下さい。 プリント製 素材/ 楮筋入和紙、木製竿台付き 竿台含むサイズ/高さ約33×幅約11cm 台サイズ/11.5×3.5×1.5cm ちびのぼり説明はこちら 【図柄の説明】 ・龍は雨乞い祈願などの天候を司る神や、農耕...
・絵てぬぐい兜ギフト/よろい紫裾濃威&鍾馗常盤色 18 Nov 2011 | 07:24 pm
▲クリックで拡大。手ぬぐいを広げた状態と箱外観。 >>よろい紫裾濃威の詳細(お守り手ぬぐい) >>鍾馗常盤色の詳細(厄除け、受験祈願) ・箱外寸/約265×約215×約25mm ・手折りの為、柄の見え方は一点ずつ異なってきます。 ・型崩れ防止に、クリップでとめてあ...
・絵てぬぐい/鍾馗(常盤色) 15 Nov 2011 | 03:44 pm
▲クリックで拡大。手染めの味をご確認下さい。 染色方法/ 注染 図柄の由来/ 厄除け、受験祈願 この手ぬぐいを含む、兜折りギフト各種はこちら 【絵手ぬぐい説明】 ・厄除けの神「鍾馗(しょうき)」様が、災難の象徴である「餓鬼」を追い払っています。 古...
・絵てぬぐい/よろい紫裾濃威 15 Nov 2011 | 03:37 pm
▲クリックで拡大。手染めの味をご確認下さい。 染色方法/ 注染 図柄の由来/ 鎧兜のお守りてぬぐい この手ぬぐいを含む、兜折りギフト各種はこちら 【絵手ぬぐい説明】 ・日本の甲冑は防具としての役目と共に、華麗な装飾が特徴の美術工芸品です。 この手拭...
・ちびのぼり(卓上武者のぼり)/鯉の滝昇り 7 Dec 2010 | 05:47 pm
▲クリックで拡大。卓上和紙製絵のぼりの雰囲気をご覧下さい。 プリント製 素材/ 楮筋入和紙、木製竿台付き 竿台含むサイズ/高さ約33×幅約11cm 台サイズ/11.5×3.5×1.5cm ちびのぼり説明はこちら 【図柄の説明】 ・鯉の滝昇りは、立身出世祈願としてなじみの...
・ちびのぼり(卓上武者のぼり)/龍虎 7 Dec 2010 | 05:40 pm
▲クリックで拡大。卓上和紙製絵のぼりの雰囲気をご覧下さい。 プリント製 素材/ 楮筋入和紙、木製竿台付き 竿台含むサイズ/高さ約33×幅約11cm 台サイズ/11.5×3.5×1.5cm ちびのぼり説明はこちら 【図柄の説明】 ・「龍虎相打つ」という言葉が示すように、龍虎...
・ちびのぼり(卓上武者のぼり)/鯉に金太郎 7 Dec 2010 | 02:34 pm
▲クリックで拡大。卓上和紙製絵のぼりの雰囲気をご覧下さい。 プリント製 素材/ 楮筋入和紙、木製竿台付き 竿台含むサイズ/高さ約33×幅約11cm 台サイズ/11.5×3.5×1.5cm ちびのぼり説明はこちら 【図柄の説明】 ・「鯉に金太郎」は「こいきん」と呼ばれ江戸時代より男の子の立身出世、逞しく健康にとの願いを込めて描かれてきた伝統的な図柄です。 熊と相撲を取ったり巨鯉をつかまえたりとい...
・ちびのぼり(卓上武者のぼり)/恵比寿大黒 7 Dec 2010 | 02:22 pm
▲クリックで拡大。卓上和紙製絵のぼりの雰囲気をご覧下さい。 プリント製 素材/ 楮筋入和紙、木製竿台付き 竿台含むサイズ/高さ約33×幅約11cm 台サイズ/11.5×3.5×1.5cm ちびのぼり説明はこちら 【図柄の説明】 ・大黒さまと恵比寿さまは共に七福神の一人で、大黒さまは豊作の神様、恵比寿さまは漁の神様、二人あわせて招福、商売繁盛の商い神として古くから民間信仰の対象となり親しまれてい...
・ちびのぼり(卓上武者のぼり)/波兎 7 Dec 2010 | 11:16 am
▲クリックで拡大。卓上和紙製絵のぼりの雰囲気をご覧下さい。 プリント製 素材/ 楮筋入和紙、木製竿台付き 竿台含むサイズ/高さ約33×幅約11cm 台サイズ/11.5×3.5×1.5cm ちびのぼり説明はこちら 【図柄の説明】 ・「波兎」は縁起物の図柄として古くから親しまれており、繁栄の象徴、飛躍の図柄として、現在でも人気の高いモチーフです。 【ちびのぼりについて(名入れ卓上武者のぼり)】 ...
・ちびのぼり(卓上武者のぼり)/鍾馗 7 Dec 2010 | 09:46 am
▲クリックで拡大。卓上和紙製絵のぼりの雰囲気をご覧下さい。 プリント製 素材/ 楮筋入和紙、木製竿台付き 竿台含むサイズ/高さ約33×幅約11cm 台サイズ/11.5×3.5×1.5cm ちびのぼり説明はこちら 【図柄の説明】 ・古代中国の時代、天然痘で苦しむ玄宗皇帝の夢に現れ、病を治したという鍾馗様。 以来、疫病除けや受験の神様として定められ、日本にも伝わりました。 端午節句には幟や五月人形...