Wordpress - tetsuya99.wordpress.com - 北畠徹也 -- Tetsuya Kitahata Patchy Blog
General Information:
Latest News:
Pro Patent era has come 14 Mar 2012 | 07:04 pm
特許紛争や知的財産権紛争が最近特に紙面を賑わせています。所謂法学用語で「プロ・パテント」「アンチ・パテント」という言葉があります。前者は、知的財産権を推進していくMovement、後者はその逆。行き過ぎた知的財産権法の過大解釈や、その逆(オープン化しすぎ)をけん制するための狙いがあるものと考えられます。 この「プロ・パテント」「アンチ・パテント」は、揺り戻し、的にやってきます。私が観測している中...
Apache Way 14 Mar 2012 | 06:30 pm
_*The Apache Way*_ (Opensouce with Bureaucracy and Meritocracy) Apache Software Foundation について若干考察してみたいと思う。私は、5000USDの寄付をはじめ、個人的には色々な活動をしていて、Apacheとのつながりは深い(深かった)。それに、今でも、Apache News Onlineというニュー...
Impact of Google Plus 14 Mar 2012 | 11:46 am
再度、「Google Plus(アカウント)の衝撃」 Google社の戦略(勿論、最初から考えていたこともあるでしょうが、あとから付け加えた構想も沢山あるでしょう)がようやくベールを脱いだように思います。かいつまんで言うと、Google+は、<Googleアカウント>を取ってもらってGoogle全製品を横断的に使いやすくしていくビッグプロジェクトのコアプロジェクトです。YouTube, GMai...
AKB Strategy 14 Mar 2012 | 11:45 am
AKB商法を「悪徳」であるかのように言っている人たちがいるのだけど、何故か私にはしっくりこない(こなかった)。何故なんだろう、とずーっと思っていたわけなのだけど、ふとしたきっかけで次の結論に達した。@秋元康氏は、一度、芸能界から総スカンを受けている。ご存知の通り、かれがプロデュースした、「うしろゆびさされ組」の、<高井麻巳子>さんと結婚したことに関連している。プロデュースした子(しかも、若い!)と...
ツイッターの愚 13 Feb 2012 | 01:46 pm
まあ、どうせすぐになくなるサービスだろうからあえて言う事もないだろうけど、Twitter,co.jpをめぐる会話: これをもって、「Twitterに脅迫した」と勘違いする奴は、精神病棟あたりで息絶えろ。 —- From: Tetsuya Kitahata <kitahata@99.alumni.u-tokyo.ac.jp> Thu, 31 Dec 2009 10:59:37 +09...
Clannad (クラナド)はなんといっても「ことみちゃん」なのっ 8 Feb 2012 | 11:36 am
Clannad (クラナド)はなんといっても「ことみちゃん」なのっ (まあ、古川渚も捨てがたいことは事実だが。科学者好き(笑)
またか、Slashdotさん。 7 Feb 2012 | 03:38 am
プレスリリースしたことは事実だけど、スラドとかじゃなくてもっとまともなニュースサイトへの配信希望。足の引っ張り合いはやめてね、くだらないだけだから。w
<Google+基礎知識> 5 Feb 2012 | 07:58 pm
フォロー:自分がサークルにいれている人。(自分がストーキングしている人) フォロワー:自分がサークルに入れられている人。(自分がストーカーされている人) 一般公開:推奨 限定公開(自分のサークル、など):SPAM シェア(共有):情報共有、マルチポスト +1:「いいね!」「情報有難う」「ナイスフォロー!」「素敵な絵!」「楽しかったよ」「もうこの話題はこれで終了しよっかw」
[Tetsuya Kitahata] 勘違い君に<喝> 5 Feb 2012 | 08:26 am
# Sorry written in Japanese language http://iuhya.blogspot.com/2012/02/google-tetsuya-kitahata.html 問題行動だと考えている時点でGoogle+の本質を理解していないだけなのでは。 いろんな方も、ずっとこのTOP100リストに入っていてそれがきっかけで海外から多くのフォロワーが来ていることくらい...
Perl 商標登録に対するユーザグループの愚 5 Feb 2012 | 12:44 am
正直に申し上げよう。もし、Perlの商標を「譲ってください」とメールか電話か何かで Perl Foundation から言われていたら、「実費+数万円」くらいで米国のPerl Foundationに(彼らというか財団の理事関係には何度かメールしたことがある。違う案件ではあったんだが)譲ってあげようと内心では思ってた(まあ、「永久スポンサー」くらいの栄誉くらいは欲しかったかなw)。これを、さも大事件...